本堂前のアジサイ
こんばんは、百萬です。
6月もそろそろ下旬に。
全国的に梅雨に入ったとはいえ、まだそれほど多くの雨が降っていない状況。
今日18日 (土)に、川崎市多摩区にある妙楽寺(通称 あじさい寺)に行ってきました。
6月の花と言えば、何と言ってもアジサイ。
このあじさい寺には、たくさんの種類のアジサイが色とりどりに咲くという話を聞きました。
それで、今日さっそく朝早めに行ってみました。
行ってみると、さすが評判だけのことはあると思ったので お知らせします。
◼️10種類以上のさまざまなアジサイが堪能でき 大満足!
あじさい寺は入口がわりと狭いので、外から見ると小さなお寺の印象。
けれども、中に入ってみると かなりの広さがありました。
入口あたりから、すでにアジサイの花だらけ。
どこを見てもさまざまな種類のアジサイが、色とりどりに咲き誇っています。
少し狭い参道から、左右に数多くのアジサイを眺めながら ゆっくりと直進。
本堂の手前でお参りをした後、その前面と側面をゆっくりと歩きながらアジサイを眺めました。
あちらこちらのアジサイの色と種類、そして咲き具合を楽しみながら じっくりと鑑賞。
中高年の私たちがゆっくり のんびりと移動するので、後ろの若いカップルさんには申し訳ない気持ちでした。
アジサイの種類は少なくとも10種類以上あるように思います。
また、他の場所では見たことがないような種類のものも けっこうありました。ちょっと驚き。
本堂のすぐ横に、丸太を切ったような腰掛けが置いてあったので、2人でそこに座って休憩。
腰掛けて目線の低い状態で、庭に咲き誇っているアジサイをゆっくりと眺められます。
ただし、自然豊かなせいか、アブやハエも少々・・・
◼️やや小高い丘の傾斜を利用してつくった階段を上下して、アジサイが楽しめる工夫がオシャレ!
本堂の前と側面のアジサイを鑑賞した後、入口の方に少し戻りつつ、途中から右への階段へ。
その途中にも、さまざまに咲いているアジサイが楽しめます。
上まで行くといったん行き止まり。
また階段を降りて、入口のほうに少しだけ戻って右に曲がると、小高い丘を階段で少々登ります。
ここにもたくさんの種類のアジサイが色とりどりに。多すぎて、目が回るくらい・・・
はじけるようなアジサイの数々。
日頃見たことのない種類のアジサイがいくつも、いくつもありました。
周りには、私たちのような中高年の夫婦や家族連れ、また小さな子どもを連れた若い人たちなど さまざま。
大きな声を出す人はだれもいません。
みな ただひたすら アジサイを眺めつつ、思いおもいにシャッターを切っていました。
この日、午前中はどんよりとした空。
夕方から雨になるとの天気予報でした。
雨が降ると、それはそれで大変です。
けれども、雨にしっとりと濡れるアジサイもいいもの。
その意味で、今回は少し残念な気も・・・
◼️鎌倉時代からのお寺だけあって、歴史を感じさせ とってもキレイなお寺!
このお寺は駐車場の料金がいらず、またお賽銭箱も申し訳程度にある感じ・・・
お寺の本堂や子院、参道や小径など、どこを見ても とてもきれいに清掃されています。
これだけきれいにするには それなりの費用がかかるのではと、余計な心配をしてしまいました。
入口から中ほどに手水舎(手などを清めるところ)があり、その清らかな水の中に紫陽花などのきれいな花が置いてありました。
なかなか粋なことをされると思いながら、しばらくじっと見つめてしまいました。
境内全体がとても整然としていて、また大変にきれい。
そのため、このお寺の住職さんはさぞや しっかりとされた方でしょう。
来年以降も、また来たいものだと思いました。
駐車場は13台。
オートバイと自転車が数台 停められるスペースが奥にありました。
今日の土曜日、私たちは朝8時半ぐらいにお寺に着きました。私たちが車での最後の1台。その後に入ってきた車が数台いました。
けれども、あじさい鑑賞はだいたい30〜40分ぐらいです。
けっこう前から来ていた人がわりと早めに出るので、入れ替わりで順次停められていました。
ただし、明日19日(日)だけは あじさい祭なので、車は停められません。ご注意を!
◼️まとめ
6月の花は、何といってもアジサイ。
毎年この時期になると、小雨に包まれるアジサイを鑑賞します。
いつもは自宅から近くのところに行っていました。
今回はちょっと趣向を変えて、川崎市で最も種類が多い あじさい寺に行ってきました。
朝早く行ったこともあり、人は20〜30人ぐらい。とても静かにアジサイを見ることができました。
来て良かったとつくづく感じました。
・少なくとも10種類以上の さまざまなアジサイが堪能でき 大満足!
・やや小高い丘の傾斜を利用してつくった階段を上下して、アジサイが楽しめる工夫がオシャレ!
・鎌倉時代からのお寺だけあって、歴史を感じさせ、またとってもキレイなお寺!
まだしばらくは、アジサイを楽しめそう・・・
機会があれば、お近くの方はこのあじさい寺を検討されてはいかがでしょうか?
日頃見られないアジサイも多くあるので、きっと楽しめると思います。
ブログをご覧いただき、ありがとうございました。